お子様の歯のために
治療開始の目安は?
子どもの歯科矯正をスタートする目安、
それは「永久歯への生え換わり時期」です。
ポイントは永久歯が生えそろう小学生までの間。
この頃に適切な治療を受けると、
良い噛み合わせと歯並びを育てることができます。
子どもの矯正は、あごの骨が成長する6歳~14歳までの間に
行うのが有効だと言われています。
それは、上あごと下あごの大きさのバランス、歯とあごの大きさのバランスを
ある程度コントロールしやすいためで、
小児矯正ではこの成長発育を利用して効率よく治療を行います。
あごの骨がよく発達する時期なので、「歯を抜かずに歯並びを整えることも可能」という大きなメリットもあります。
小児矯正のメリット
・大人になってからでは治しにくい歯並びも、永久歯が生え揃う前のこの時期ならば動かしやすく、ストレスなどの負担が軽い。
・将来本格的な矯正治療を受けるよりも、簡単な装置でしかも治療費用の負担も少ない。
・早めに矯正治療を始めると、短期間で気になる部分の歯並びを治せる。
お子様によっては、矯正が過度のストレスになる場合もあります。
専門医、本人としっかり相談した上で行ってください。
適切な時期を逃すと…
永久歯が生え揃うと、根がしっかりと固定されているため治療に時間がかかってしまいます。
悪い歯並びは自然に治るものではなく、やはり適切な時期に矯正をスタートされることをおすすめします。
歯並びが悪いと歯みがきがうまくできず、虫歯や歯周病の原因となることがあります。
また、正しい発音ができない、肩こりや腰痛、あごの痛みが出てくるといった身体上のトラブルから、
歯並びがコンプレックスとなり口を大きく開けて笑えないというメンタル面の問題も…。
思春期の子どもの心は大人が思っているよりもデリケート。
歯が原因で自信を失わせることのないよう、お子様の心の成長にも目を向けて適切な時期を選びたいものです。
お子様の歯でお悩みのお父様・お母様へ
歯並びについては遺伝的な影響はもちろんですが、生活習慣やライフスタイルなどの後天的影響も大きく、
親に噛み合わせの問題がないからといって子どもが同じとは限りません。
忘れてはならないのは、
育途中の子どもの歯は成長への悪影響が出やすいということ。
物を噛みづらいためにあごの発達が遅れたり、あごのズレが姿勢や顔のズレにつながることも。
大切なお子様のすこやかな成長のためにも、お父様・お母様が口の中まできちんと目を配ってあげることが大切です。
矯正をした方がいいと判断した場合、その開始をいつにするか悩むところですが、その点も東風会までお気軽にご相談ください。
特に、反対咬合などのケースは早期に治療を開始することをおすすめします。
その他の不正咬合は、ある程度の時期まで観察して8歳頃から治療を開始するのが通常で、
経過観察した上で治療の必要もなく正常な歯並びになるというケースもあります。
逆に、第1期治療完了後、12歳頃からの成長によって骨格性の不正咬合が顕著になるというケースもあります。
気になることがあれば、まずは、お早めのカウンセリングをおすすめします。
キレイな歯は生活習慣の見直しから!!
キレイな歯並びは毎日の習慣から作られているものです。
歯にとって問題のある生活習慣やクセを早めに改善することも、矯正を効率よく行うコツ。
お子様にやさしく声をかけながら、正しい習慣を身につけましょう。
キレイな歯並びを作るポイント
正しい姿勢で生活していますか?
体のゆがみは歯並びに影響します。
背骨が曲がると歯並びも曲がってしまうというのは間違いではありません。
たとえば頬杖をつくクセがあると、圧迫されてあごや体が歪んで歯並びが悪くなることもあります。
また、脚を組んで座ったり、不安定な体勢で寝ないようにお子様をサポートしましょう。正しい歯みがきで虫歯を防ぎましょう
どうせ生え変わるからと乳歯の虫歯を放っておいたり、早く抜けた状態で放置するのは危険です。
すき間を埋めようと隣の歯が動いたり、永久歯が斜めに生えたり、ズレて生えたりすることがあるのです。
虫歯予防はキレイな歯並びのための第一歩です。しっかり噛む習慣を身につけましょう
あごの発達のためには「よく噛む」ことが大事です。
筋肉は使えば使うほど発達し、口の周りも例外ではありません。
しっかり噛むことは良い歯並びへの近道!
一度口のなかに入れた食べ物は、30回以上は噛む必要があるといわれています。指しゃぶりは早めに卒業を
歯は同じ方向に継続的に力を加えると少しずつ動いていくものです。
乳幼児の柔らく弱い歯や歯茎は、指しゃぶりでもすぐに変形してしまいます。
このクセが幼児期まで続くと、前歯がかみ合わなくなる、出っ歯になるなど、歯ならびやかみ合わせに異常がおきます。
5歳以上になってもやめられない場合は要注意です。口呼吸から鼻呼吸へ
口が常に半開きの状態になると、口の中が乾き、虫歯になりやすくなります。
また、唇で押さえられていないために前歯が出やすくなってしまいます。
呼吸は口ではなく、鼻でするようアドバイスしてあげてください。