矯正の種類

歯科矯正には、症例に合わせて様々な方法、装置があります。
自分にあったものはどれなのか、矯正を始める前にしっかりと相談して決めていきましょう。

ラビアル矯正(ブラケット矯正)

歯の表側に「ブラケット」という矯正装置を取り付け、ワイヤーを使って歯を動かしてきます
(※歯が生え揃った中学生以上の方に適用)。

この方法のメリットは「確実性が高い」<「微調整が簡単に行える」「料金も安く済む」という点。
デメリットとしては、「矯正装置が目立つ」「使用する針金やゴムに違和感や不快感を感じる」「口内炎になることがある」ということがあげられますが、
最近では目立たないプラスチック製のブラケットもあります。

また、装置の違和感は一週間ほどで徐々に慣れる上、痛みや口内炎予防のためのワックスで軽減することができます。
ブラケット矯正
写真はプラスチックのブラケットです。

メタルブラケット

メタルブラケット金属でできているブラケットです。
金属のため、表からは銀色になります。
金属アレルギーの方は向いていません
メリット:壊れにくい、滑りが良い
デメリット:色が目立つ

プラスチックブラケット

プラスチックブラケットプラスチックのブラケットです。
噛み合わせによっては磨り減ったり、ワイヤーの力に負けてしまう場合もあります。
メリット:目立ちにくい、滑りが良い
デメリット:変色する、磨耗しやすい

セラミック セラミックのブラケットです。

セラミックブラケット半透明で歯の色に近く目立ちません。
歯よりも硬いため、歯に当たると歯の方が削れてしまうことがあります。
メリット:目立ちにくい
デメリット:壊れやすい、欠けることがある


見えない矯正

どうしても気になってしまう矯正装置も、見えないように歯列矯正する装置です。
裏側矯正
写真はハーフリンガルです。

舌側矯正(リンガル矯正)

人目が気になる方におすすめの方法です。
歯の裏側からのブラケット矯正で、他人に気付かれずに治療することができます。
歯の裏側に矯正装置を装着し歯列矯正します。
ただし、舌に触れる違和感を感じる人もおり、歯磨きに時間がかかるなど難点もあります。
費用は通常の矯正装置より割高になります。
メリット:表側から見えない
デメリット:慣れるまでは、発音しにくい、費用が割高

ハーフリンガル

WS000510上の歯を裏側矯正(舌側矯正)にし、下は、表側の矯正で治療する方法です。
笑った時などに、よく見える上の歯だけを裏側矯正にすることで、
価格を抑えて目立たない矯正を行えます。

目立たない矯正

透明な取り外しのできるマウスピース型の矯正装置です。
透明なため装置が目立たず歯列矯正ができます。
invisalign 目立たない矯正インビザライン、マウスピース

クリアアライナー、インビザライン(マウスピース矯正)

WS000834装着していてもほとんどわからない、透明なマウスピース型の目立たない矯正装置を使う方法です。
食事や歯みがきの時は取り外せるので違和感なく使え、
また、ホワイトニング剤を使った「ホームホワイトニング」も同時にできるというメリットがあります。
装着を自分で行ないますので、使用しなかったり装着時間が短いと、良い結果が得られません。
3週間ごとに新しいマウスピースに交換する必要があります。

インビザライン

WS000837インビザラインは、目立たない透明なマウスピースで歯並びを治す矯正装置です。
患者さまひとりひとりのために、最先端のコンピュータ技術を使って、カスタムオーダーで作ります。
今までの装置とは違い、取り外しができ、
透明なため目立たず、患者さまに負担をかけずに歯列矯正ができる治療法です。
メリット:透明感があり、装着していても目立ちません。矯正装置の装着による不快感が軽減されます。
デメリット:装着時間をきちんと守らないと、治療期間が長引きます。
岡山倉敷インビザライン

小児矯正

床矯正装置

取り外しのできる矯正装置です。
口の裏側、床下粘膜部につけるプラスチック製の床部分(レジン床)と、
表側の歯を抑える金属線で作られた入れ歯のような装置で、取り外しができます
(※8歳~12歳ぐらいに使用)。
抜歯をせずに、自宅で装置のネジを回してあごの骨を徐々に広げていきます。
ただし、外している時間が多いと治療期間が延びることがあります。
メリット:装置を外して歯磨きができるため虫歯になりにくい
デメリット:取り外し時に装置を紛失したり、壊すことがある
床矯正装置床矯正装置

ビムラ―矯正

小児に使う床矯正装置で、寝る前につけ起きたら外します。
装着時間が短すぎると、治療期間がのびます ビムラ―を装着することで、下顎骨の成長を促し、上顎骨の成長を抑えます
ビムラー矯正ビムラー矯正

その他補助的な矯正装置

矯正用ミニインプラント(インプラント矯正)

ミニインプラント

矯正用に作られた小型のインプラントをあごの骨に埋め込み、これを固定源として歯を移動します。
技術が要りますが、東風会ではインプラントの実績が豊富ですので、安心しておまかせいただけます。
メリット:治療期間が大幅に短縮できる、確実な歯の移動が行える
デメリット:埋め込む手術が必要、脱落する場合がある

チンキャップ(ベッグタイプも同時使用)

チンキャップ
装置のキャップをあごにあて、頭から取り付けた装置で下顎が前に発達していくのを抑えます。
上顎の発達を促すようになっています。
チンキャップの装着により、成長の方向の変化が生じ上下の顎のバランスの調整が出来ます。
下あごが大きい場合や位置が前に出ている場合に用います。

リンガルアーチ

リンガルアーチ
内側に生えている歯を外に押し出すためなどに使用します
メリット:表側からは見えにくい
デメリット:取り外しがきかない

クォードへリックス

クォードヘリックス
上あごにつけ、上あごの幅を広げます
歯を並べるスペースを作るために用いる装置です。
メリット:表側からは見えにくい
デメリット:慣れるまでは発音しにくい、取り外しできない

バイへリックス

バイヘリックス
下あごにつけ、下あごの幅を広げます。
歯を並べるスペースを作るために用いる装置です。
メリット:表側からは見えにくい
デメリット:慣れるまでは発音しにくい、取り外しできない

保定装置(リテーナー)

矯正が終わった後に、並べた歯が動かないよう固定していく装置です。

ソフトリテーナー

WS000840特殊な透明プラスチックで作ったリテーナーで、装着していても目立ちません。
取り外しできるので歯を掃除しやすいというメリットがありますが、壊れやすいので取り扱いに注意が必要です。

ベッグタイプ/ホーレータイプ

WS000515表側はワイヤー、裏側は透明なプラスチックの中にワイヤーが通っているタイプ。
緊密な噛み合わせを作ることができ、長期に使えますが、色が目立ちやすいというデメリットがあります。

QCMリテーナー

WS000514前歯の見えてしまう気になる部分を特殊な透明プラスチックで作ったリテーナーです。
目立ちませんが、ワイヤーが折れやすく、1~2週間に1度通院が必要です。

このページの先頭へ